わくワーク

2022年3月に早期退職し起業しました。仕事、趣味について発信する雑記ブログです。当ブログはGoogleアドセンス及びアフィリエイト広告を利用しています。

22年前のチラシからブルガリアの物価上昇を調べる!

お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。

 

ブルガリア行きが、1ヶ月後に迫ってきました。

waqwork.hatenablog.com

 

今回の旅行は、多拠点移住の候補先としてのお試し生活です。

家賃や物価などの生活費や、街の雰囲気など長期間滞在の可能性を探る計画です。

 

22年前のスーパーのチラシを発見したので、これを元に当時の物価と現在の物価の違いを比較したいと思います。

価格は、消費税20%の税込価格です。

当時の為替レートは、1$=約120円でブルガリアの通貨レフ(Lv)に換算すると1Lv=約60円でした。

 

ローストチキン

1kg 2.79Lv(168円)

半分に切ったサイズを良く購入していました。

 

じゃがいも

5kg 2Lv(120円)

5kgを2つ買うと、5kgサービスという広告のようです。

2個買うと1個貰える!

 

パテ

200g 0.54Lv(33円)

パンに塗って食べるようです。

トーストするタイプのパンが嫌いだったので、買ったことはありませんでした。

 

チーズ(シレネ)

1kg 4.39Lv(264円)

この白いタイプのチーズは、シレネと呼ばれており、フライドポテトやサラダなどに大量にふりかけていただいていました。

コレステロール無しで健康に良いみたいなこと記されてますね。

大好きなチーズです。

 

チーズ(カシカバル)

1kg 4.39Lv(264円)

黄色っぽいよくあるタイプのチーズです。

登山の時の食料として、よく持っていきました。

 

電気ストーブ

31.99Lv(1,920円)

温風が出る電気ストーブだと思います。

 

現在の為替レートを1$=約160円で換算すると1Lv=約80円なので、物価の値上がりがなくても日本円の弱さで、3割以上高く感じる状況です。

 

現在の現地価格は、実際に買い物をして調べてみます。

 

それでは、今日もワクワクな一日を!

チャオチャオ!