DIY
お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。 貸家にするためのリフォームをDIYで行なっています。 これまで、クッションフロアを貼ったり、塗装したりしています。 waqwork.hatenablog.com waqwork.hatenablog.com waqwork.hatenablog.com そろそろ流し台…
お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。 天気が回復し、気温が5度を超えたので、中塗りと上塗りを実施しました。 下塗りは数日前に済ませています。 waqwork.hatenablog.com 下塗りの後、壁板の接続部分の金属板を白色で塗装しました。何年か前に買…
お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。 玄関ホールのリフォーム完了です! 壁は、まあまあ綺麗だったのですが、床のシミとドアのセロテープ跡が気になるので、塗装とクッションフロア貼りを行うことにしました。 ビフォー 撮影している位置が反対側…
お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。 内装リフォームも終えていませんが、ガスタンクと給湯器交換のため、壁が見える状態になるので、新しいガス会社のガスタンクと給湯器が設置される前に、外壁塗装を終わらせるため作業を開始しました! これま…
お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。 これまで、ノボクリーンで壁やドアを真っ白に染めてきましたが、一部のドアだけパステルブルーにすることにしました。 ノボクリーンに比べると高いですが、他の商品から比べると安い塗料を見つけました。 しか…
お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。 貸家にするため、平屋をDIYでリフォームしています。 玄関たたきがコンクリート剥き出しの状態なので、リフォームします。 壁を塗る際、養生していなかったので、あちこちにペンキが垂れています。 ここにクッ…
お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。 和室とリビングのリフォームが、ほぼ終了しているので、玄関、廊下、キッチンの壁やドアの塗装を開始しました。 waqwork.hatenablog.com いつものように、マスキングに手間取ってしまいました。 余計なところ…
お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。 物件購入前の内見時に撮影した写真です。 残置物が多く、畳の状態は確認できませんでした。 リビングルームも残置物とゴザやカーペットが敷いてあり、床を確認できませんでした。 残置物の片付けは、35時間…
お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。 先日、和室のリフォームを終えたので、次の部屋です。 waqwork.hatenablog.com 和室の隣の部屋です。 天井以外は、和室と同じノボクリーン艶消し白で塗装しました。 和室と違い、4方向とも形が複雑なので、幅…
お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。 部屋の形が長方形で、途中にでこぼこがないので、2枚同時に貼る方法でやってみました。2枚のクッションフロアの繋ぎ目になるところを養生テープで固定しています。 繋ぎ目は、2枚重ねています。最後にまとめ…
お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。 和室を洋室へDIY中です。 クッションフロアを貼って完了するところです。 waqwork.hatenablog.com クッションフロアは、20m購入してあるので、和室とリビングを同じデザインで貼る予定です。 クッションフロア…
お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。 数日前から、床の工事を開始しています。 waqwork.hatenablog.com コーススレッド不足で、中断したりしながら、コツコツと進めています。 根太を置く間隔を均一にするためにカットした根太材と実際に設置する…
お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。 床の作成は、電動ノコギリや電動インパクトドライバーを使うので、騒音が気になります。 ご近所へ工事する旨を伝え、ご挨拶してきました。 窓の養生を剥がして、久しぶりに窓を開けました。 塗装時に床を養生…
お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。 ノボクリーン3度塗りで、真っ白です! waqwork.hatenablog.com waqwork.hatenablog.com waqwork.hatenablog.com ちょっと気になる部分があったので、部分的に塗り重ね仕上げました。 飛散が少ない仕上げ用ロ…
お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。 初売りで、クッションフロア床の下地になる材料を購入しました。 あらかじめ必要な部材を計算しておいたのですが、予定のサイズがなく急遽再計算です。 waqwork.hatenablog.com 根太にする材料を45×45×3000mm…
お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。 まだ確認に行っていないのですが、たぶん塗装は終了です。 waqwork.hatenablog.com 畳を剥がした床面を作るのに必要な材料を購入するために、計算してみました。 部屋の大きさは、2615mm × 3570mmでした。 畳…
お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。 先日、下塗りと上塗りをした部屋を確認するとムラが目立ちましたので、上塗り2回目を行いました。 waqwork.hatenablog.com waqwork.hatenablog.com 昨日までは、細かいところはハケを使い、広い面は、コテバ…
お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。 昨日の下塗り処理のシーラーが乾いたので、上塗り処理です。 waqwork.hatenablog.com 昨日のシーラーと同じメーカーの艶消し白の塗料を使いました。 ノボクリーンは、DIYで人気のコスパの良い塗料です。 【ノ…
お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。 空き家をDIYでリフォームして、貸家にする予定です。 残置物の片付け後、内壁の塗装を宣言していましたが、なかなか着手できませんでした。 waqwork.hatenablog.com 全室一気に塗装しようと思い、準備を進めて…
お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。 築古戸建をDIYリフォーム中です。 先日クッションフロア貼りを終了しました。 waqwork.hatenablog.com 入居者の募集をかけるため、写真を撮ろうとしたら、気になるものが・・・ 日焼け?で黄色っぽく変色した…
お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。 DIY再生中の物件、クッションフロア貼りを完了しました! ここまで、除草、清掃なども含め、70時間ほどかかっています。プロだったら、3日ぐらいでできたと思います。 前回は、洋室床まで完了していました。 …
お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。 階段、廊下部分のクッションフロアの型取りを終えたので、接着を開始です。 カットしたクッションフロアを半分めくって、クションフロア用の接着剤を塗り広げていきます。6畳ぐらいの部屋で3kg入りの接着剤を…
お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。 毎日暑くて、午前中しか作業できていません・・・ 少しずつ進めています。 waqwork.hatenablog.com 古いカーペットを引き剥がし、新しいクッションフロアを貼ろうとしています。 作業前の古いカーペットは、ペ…
お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。 ウッドデッキに続き、バイクガレージを解体することにしました。 バイクガレージは、基礎から自作しました。 コンクリートブロックを周囲に並べて、内側にメッシュネットを入れ、5cm以上のコンクリートを打ち…
お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。 外出を控えるゴールデンウィークですので、自宅の売却に向けた作業を開始しました。 まずは、ウッドデッキの解体です。 自作したウッドデッキは、毎年のメンテナンス(主に塗装)が必要でしたが、4年ほど放置…