わくワーク

2022年3月に早期退職し起業しました。仕事、趣味について発信する雑記ブログです。当ブログはGoogleアドセンス及びアフィリエイト広告を利用しています。

クラウドワークス超低単価案件は、詐欺グループの可能性!

お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。

 

クラウドワークスにワーカー登録したものの、いきなり難しそうな仕事を受けるのは、不安です。

しかも、報酬が高い仕事は、何らかの実績がないと受注しにくいようです。

一方、簡単な仕事は、とても報酬が低いですが、受注は決まりやすいようです。

とりあえず、簡単な内容の仕事から試してみることにしました。

 

最初の仕事は、1件5円のアンケート回答です。

3項目の簡単なアンケートに答えて終了です。

仕事とは思えない内容ですが、これで、1件の実績になるなら、まあ良いかという感じです。

 

次は、その方から紹介された別のアンケートです。

今度は、50円の仕事です。記事を読んで感想を書くだけのようですが、6回繰り返す必要があります。

ちょっと面倒だけど、実績になるならばと始めました。

記事は、LINEで送信されてくるものにLINEで感想を書くものでした。

なんだか怪しい感じです。

タイトルがプログラミング講座という割には、何のためにもならないような内容の酷いコンテンツです。

まあ実績のためと思って、適当な感想を入力しました。

すると続きは翌日となりました。この仕事は6日間かかるようです。

 

早く実績を作りたいので、次に別のアンケートに申し込みしたところ、ほぼ同じ感じでLINEに誘導されました。

今度の内容は金融知識のYouTubeを見て、感想を書くもので、プログラミングと同じく6回繰り返すものでした。

 

内容も酷いので、このあとの展開は、何らかの情報商材の契約などに誘導するものではないかと思いますが、どうなるのか興味が湧いてきたので、クラウドワークスへの証拠を残しつつ、終了までやってみようと思います。

 

似たような案件に申し込んだら、採用を見送られました。

別の名前を使って、LINE誘導をしている個人かグループがあるのではないかと思います。

 

今度は、ZOOMを使うオファーがきました。

アンケート、LINE、ZOOMと少しずつ報酬を上げて、なんらかの無駄なサービスに誘導する手法のような気がしてきました。

既に始めているLINEの案件で、結構時間が取られています。

1時間のZOOMをやって、結局詐欺まがいの話だったら面倒なので、お断りしました。

 

アンケートやモニターは、詐欺的なものが多い印象なので、今後はやらないようにしたいと思います。

 

安い案件でも経験が積めて、定期的な仕事に繋がりそうなものを探してみたいと思います。

 

それでは、今日もワクワクな一日を!

チャオチャオ!