わくワーク

2022年3月に早期退職し起業しました。仕事、趣味について発信する雑記ブログです。当ブログはGoogleアドセンス及びアフィリエイト広告を利用しています。

私が楽天にハマる10の理由

はてなブログ10周年特別お題「私が◯◯にハマる10の理由

 

お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。

特別お題2つ目は、「私が楽天にハマる10の理由」です。

 

 

楽天のサービスを、使い始めた順に並べてみました。

楽天にハマる10の理由は、楽天グループのそれぞれのサービスそのものです。

 

01 楽天市場

楽天市場で注文を始めたのは、18年前でした。

新築した自宅に置く家具や照明器具、電化製品など購入しました。

お買い物マラソンなどのキャンペーンの利用など意識していなかったので、この頃から楽天経済圏を意識していれば、もっと楽天ポイントが得られていました。

買い物履歴を確認したら、熱帯魚の飼育道具や水草など購入し、水槽3本を子どもたちと一緒に楽しんでいたのを思い出しました。

 

02 楽天ブックス

近くに書店がないところに住んでいたので、ネットで検索して送料無料で届く楽天ブックスは、とても便利でした。

今でも、書店で本を探すより楽なので、楽天ブックスで購入しています。

 

03 楽天トラベル

旅行や出張のときは、楽天トラベルで探しています。

事前にカード決済できる場合もあって、とても便利です。

 

04 楽天カード

楽天市場は18年前から使っていたのに、決済はセゾンカードを使っていました。

理由は、ポイントが消滅しない永久不滅ポイントが良いと思ったからです。

楽天経済圏を意識している現在は、JCBとVISAで楽天カード2枚持ちです。どちらかを年会費11,000円のプレミアムカードにするか検討中です。

 

05 楽天Edy

電子マネーは、SuicananacowaonEdyをそれぞれの店で使い分けていましたが、現在は、楽天Edyが使えないときにSuicawaonnanacoの順で使っています。

楽天カードからのオートチャージを設定しています。

 

06 楽天証券

SBI証券を使っていたのですが、楽天経済圏を意識し、積立NISAを始めるときに楽天証券の口座を開きました。

積立NISAの入金に楽天カードが使えるのが良いです。

SBI証券で買った株式は売るだけにして、今後は楽天証券を使って売買します。

 

07 楽天銀行

楽天証券とのマネーブリッジの機能を、使うために開いた銀行口座です。

マネーブリッジは、証券口座に入金する手間がなく、とても便利です。

1,000万円までの預金は、楽天銀行のみで良いと思います。

300万円以上の預金をしておけば、

・ATM利用手数料が月7回まで無料

・他行振込手数料が月3回まで無料

です。

電子マネーやクレジットカードを利用するので、ほとんど現金を使うことはありませんが、たまにコンビニのATMを使うことがあるので、手数料無料は嬉しいです。

 

08 楽天モバイル

1年間無料で利用しました。現在は、3GBを超える程度使っているので月額1,980円です。3GB以内に収まれば月額980円です。

テザリングで合計2台のスマホを使っているので、1台にすれば3GB以内に収まる可能性があります。

 

09 楽天でんき

楽天スーパーポイントアップの対象外となってしまったのと、もともとの電気量と結果的に差がないので、それほどお得感はないのですが、楽天ポイントで支払えるので、無駄なく楽天ポイントを消費できるのは良かったと思っています。

 

10 楽天ペイ

あまり使える店がないのが、残念ですが、楽天ペイが使える店では第一優先の決済手段です。期間限定楽天ポイントから支払いになるのが、嬉しい機能です。

楽天カードからのチャージも可能です。

 

お店での支払いは、楽天ペイ、楽天Edy楽天カード、現金の順です。

 

 

昨年まで、なんとなく楽天ポイント貰えてラッキーぐらいにしか思っていませんでしたが、楽天経済圏という言葉を知ってから、楽天のサービスの組み合わせ、楽天市場で買い物するタイミングを考えて、より多くの楽天ポイントを獲得できるようになりました。

f:id:waqwork:20211019001620p:plain

楽天経済圏の改悪が続いてはいるものの、他にお得な仕組みもなさそうなので、今のところ、このまま各種サービス利用を続けたいと思います。

 

日本を代表する企業に成長すると期待して、株式も購入しています。

頑張れ楽天グループ!

 

 

それでは、今日もワクワクな一日を!

チャオチャオ!