お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。
損切りなんてしないと決めて、ずっと保有していたら、なんと100分の1以下になった銘柄があります!
当時1株49円で1万株で購入しました。
その後、ずっと株価が低迷し、100株を1株にする株式併合がありました。
このタイミングでの株価は忘れましたが、購入と同じと仮定すると4,900円100株になった訳です。
さらに株価低迷で1株44円になりました・・・
今更売却しても4,400円、購入価格は49万円です。
すぐに処分すべき株でした。
もはや取り返せるレベルではないので、さらにそのままにしておこうと思いましたが、今年は株式売買を積極的に行なった結果、公務員のボーナスぐらいの収益が出たので、譲渡益に係る税金が結構取られています。
約50万円の損を確定させれば、税金で支払った約20%分である約10万円が戻ってきます。
ということで、ピクセラ(6731)を売却しました。
スッキリしたと思ったら、別の証券会社の口座に100株と、一般口座に50株が残っていました。
当時短期売買で、何度も取引したので、分けて購入していたのです。取引価格は若干違うものの、株式併合され単位株未満になった50株が厄介です。
ミニ株での取り扱いもなく、買取請求という手段での売却になるようで、2024年中の売却にならないようなので、この50株は残すことにしました。
別の証券会社の100株も売れたら、さらに約10万戻ってくる!
(合わせて100万円の損を確定するということですが・・・・)
個別株は難しいけど、少しずつわかってきたような気もしており、面白く感じます。
それでは、今日もワクワクな一日を!
チャオチャオ!