わくワーク

2022年3月に早期退職し起業しました。仕事、趣味について発信する雑記ブログです。当ブログはGoogleアドセンス及びアフィリエイト広告を利用しています。

法人税等(2)

お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。

次の教科書を使ってファイナンシャルプランナー2級の独習をしています。


 

CHAPTER04「タックスプランニング」SECTION08「法人税等」

法人と役員の取引例と給与とされる額

法人の資産を役員に無償で贈与:その資産の時価

法人の資産を役員に低額で売却:その資産の時価 ー 売却額

法人が役員の資産を高額で買取:購入価格 ー その資産の時価

法人が役員に低額で住宅を貸与:通常の家賃 ー 賃貸料

法人が役員の債務を無償で引受:引き受けた債務の額

法人が役員に低利子で金銭を貸付:通常の利子 ー 受取利子

 

法人税の税率

期末資本金が1億円超の法人(大法人)

税率:23.2%

 

期末資本金が1億円以下の法人(中小法人)

年800万円以下の部分:15%

年800万円超の部分:23.2%

 

法人税の申告と納付

青色申告

一定期限までに「青色申告承認申請書」を所轄税務署長に提出

青色申告承認書の提出期限

原則

青色申告の承認を受けようとする事業年度開始の日の前日

新規設立法人の場合

設立の日から3ヶ月後、最初の事業年度終了の日の早い方の前日

 

青色申告の特典

青色欠損金の繰越控除

事業年度に生じた欠損金を翌年以降10年間繰り越すことができる制度

 

青色欠損金の繰戻還付

利益が生じて法人税を支払った翌期に欠損金が生じた場合、欠損金を前期に繰り戻して法人税を還付できる制度

 

申告と納付

法人税の申告は、確定申告と中間申告がある。

確定申告

原則として各事業年度終了の日の翌日から2ヶ月以内に法人税の申告及び納付をしなければならない。

 

中間申告

事業年度が6ヶ月を超える法人で、前記の法人税額が20万円を超えた法人は、上半期分について、中間申告をしなければならない。

 

納税地

本店または主たる事務所の所在地

 

決算書

損益計算書

一定期間における企業の経営成績を表す書類

収益から費用を差し引いて利益を計算

 

貸借対照表

一定時点における企業の財政状態を表す書類

資産、負債、純資産の残高を表す

 

株主資本等変動計算書

一定期間における企業の純資産の変動状況を表す書類

 

法人住民税と法人事業税

法人住民税

道府県民税(均等割:資本金の額に応じて課税、法人税割:法人税額×1%)

市町村民税(均等割:資本金の額および従業員数に応じて課税、法人税割:法人税額×6%)

 

法人事業税

法人の所得金額に税率を掛けて計算

資本金が1億円超の法人は、外形標準課税を適用

 

法人成りのメリットとデメリット

法人成り:個人事業から会社形態にすること

メリット

・事業所得が多い場合、所得税より法人税のほうが有利

・経営者の報酬を費用として計上できる

・退職金の支給ができる

 

デメリット

・交際費の上限に制限がかかる

・赤字の場合でも法人住民税の負担がある

・記帳や事務手続きが煩雑になる

 

稼ぐなら、法人成りはメリットしか感じません。

 

それでは、今日もワクワクな一日を!

チャオチャオ!