わくワーク

2022年3月に早期退職し起業しました。仕事、趣味について発信する雑記ブログです。当ブログはGoogleアドセンス及びアフィリエイト広告を利用しています。

ハッピーバー&グリルでランチ

お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。

 

今朝も温泉から戻って、一休み後ランチへ!

ヴァルナ到着時に行ったハッピーバー&グリルの別の店です。

シーガーデンから歩行者天国に出た通り沿いにあります。

このチェーン店は、20年ほど前にブルガリア滞在していたころからあります。

現在は、寿司にも力を入れているようです。

寿司カップブルガリア2024で1位!

このようなコンテストがあるんですね!

昔は、首都ソフィアに1件しかなかった寿司レストランですが、現在は大きめの街だとだいたいあります。

価格は結構お高めなので、日本で食べた方がお得かなと思います。

でも、ずっと日本を離れているならば、高くても食べたくなると思います。

2ヶ月後には日本に帰るので、カラマリとケバプチェにしました。

カラマリとズッキーニのフライ 19.99BGN(1,740円)

 

ケバプチェのセット 11.99BGN(1,043円)

生ビール330ml 3.99BGN(348円)

 

どちらの料理もビールに合って美味しかったです。

 

ハッピーバーは、写真付きのメニューなので、選ぶのも容易だし、注文から支払いまで、スマホでもできるようになっていました。

 

ランチ後は、美術館を目指して歩きました。

Googleマップの位置情報がずれていて入口がわからなく迷っていたら、現地高校生が教えてくれました。

位置情報の修正依頼をして承認されたので、現在は正しい入口は示されるはずです。

入場料は大人1人4BGN(348円)です。

1時間ほど見学して、帰り道にカフェに寄りました。

 

フレドーエスプレッソ 6.60BGN(574円)

 

カプチーノ 5.90BGN(513円)

 

 

暑くて喉も乾いていましたが、トイレも利用したくて寄りました。

トイレのドアには、電子キーが設置されており、コーヒーを購入したときのレシートに記載されているコードで解錠する仕組みでした。

----- WC code: 9999# -----

 

帰り道は、シーガーデンを横切って、海側の道を進んでみました。

6月下旬の平日の午後、それほど混雑はしていません。

 

 

 

ヴァルナの黒海は、波が低く穏やかです。

海が見えるカフェでの休憩も良さそうですね〜

 

 

 

それでは、今日もワクワクな一日を!

チャオチャオ!