わくワーク

2022年3月に早期退職し起業しました。仕事、趣味について発信する雑記ブログです。当ブログはGoogleアドセンス及びアフィリエイト広告を利用しています。

FP3級学習ノート「不動産」SECTION05「不動産の有効活用」

お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。

 

FP3級の教科書CHAPTER05「不動産」のSECTION05「不動産の有効活用」の学習ノートの公開です。

f:id:waqwork:20210415081024j:plain


 

 

 

土地の有効活用の形態

アパート・マンション

・需要はある程度安定している

・空室リスクがある

・ファミリーマンションよりワンルームマンションのほうが収益性が高い

 

オフィスビル

・収益性が高い

景気変動の影響を受けやすい

 

駐車場

・法的トラブルは発生しづらい

・機械式駐車場の場合、初期投資額が大きい

 

ロードサイド店舗

・交通量の多い道路沿いなら、高い収益が見込まれる

・広い敷地が必要

 

 

 

土地の有効活用の事業手法

自己建設方式

土地の所有者が自分で企画、資金調達、建築等を行う方法

・全部自分でやるので、収益はすべて自分のものとなるが、手間がかかる。

・リスクが高い

 

 

事業受託方式

土地活用のすべてを業者(デベロッパー)にまかせてしまう方法

・業者おまかせ

 

 

建設協力金方式

土地の所有者が、入居予定のテナントから保証金(建設協力金)を預かって、建物の建設費にあてる方法

・入居予定のテナントから建物の建設費を出してもらう

 

 

土地信託方式

信託銀行に土地を信託する方法

・信託銀行におまかせして、配当を受け取る

・信託終了後は、土地・建物はそのまま土地の所有者へ引き渡される

 

 

等価交換方式

土地の所有者が土地を提供し、その土地にデベロッパーが建物を建て、完成後の土地と建物の権利を資金提供割合で分ける方法

・土地を譲渡して、代わりに土地と建物の権利を分け合う

 

定期借地権方式

定期借地権を設定して、土地を賃貸する方法

・一定期間、土地を貸す

 

 

不動産投資利回り

単純利回り(表面利回り)

諸経費を考慮しないで計算するため、簡単であるが正確性に欠ける

年間収入合計 ÷ 投資総額 × 100

 

 

NOI利回り(純利回り・実質利回り)

諸経費を含めた計算なので、正確性が高い

(年間収入合計 ー 年間諸経費 ) ÷ 投資総額 × 100

 

 

大家さんの仕事に興味を持ち、多くの本を読んでいたので、あらためて知る内容はなかったです。

収益の見込みに対する考え方は、それぞれだなと思いました。

 

今のところ、一棟アパートを何棟か持って、脱サラ後は、時間があるので、自己建設方式でがっちり収益狙いたいです。

 

 

それでは、また〜チャオチャオ〜